ファイターズ
2025/07/12 18:50 NEW

【プレーバック】南北海道大会準々決勝 知内4-7札幌大谷(7月12日、札幌円山)

試合に勝利し、笑顔を見せる札幌大谷の磯貝(左)=撮影・十島功

 

札幌大谷が3年ぶりベスト4進出

 札幌大谷が粘る知内を振り切り、一番乗りでエスコン行きの切符をつかみ取った。

 まずは札幌大谷が先制した。一回1死から四球と安打で一、二塁の好機をつくると、相手失策が絡んで2得点。だが、直後の知内も安打と2四球で2死満塁とし、1番・鈴木勇翔内野手(3年)が2点二塁打を放ち、同点とした。

 大きく試合が動いたのは四回。札幌大谷がコンパクトな打撃で5本の安打を集めて、一挙4得点。六回にも4番・瀧口大智内野手(3年)の適時打で得点を重ね、良い流れで試合を進めていった。

 しかし、知内も粘りを見せる。八回1死から安打と二塁打で二、三塁とし、4番・松浦悠月内野手(3年)の犠飛で1点返すと、なおも2死二塁の場面で、5番・中島琥雅(たいが)内野手(3年)が右翼への適時二塁打を放った。

 ここで、札幌大谷は先発の岩渕英晃投手(3年)から磯貝栄心投手(2年)に継投。その磯貝が八回のピンチを切り抜けると、九回も無死二塁のピンチを背負ったが、最後は三ゴロに仕留め、ゲームを締めた。

 知内は四回途中からエース・田澤慶明投手(3年)を投入したが、勢いに乗った札幌大谷打線を止めることができなかった。


■3年ぶりのベスト4進出を決めた札幌大谷の五十嵐大監督(38)
「四回に良い形で点数を取れたことが良かった。やっぱり知内さんは粘り強さがあって、本当に苦しかったです。(初のエスコンに)公式練習で確認させてもらって、良い形で準決勝に入れるようにしたいです」

■八回途中から好救援を見せた札幌大谷の磯貝栄心投手(2年)
「エースが降板したら、もう自分しかいないと思っているので、絶対に抑えてやろうっていう気持ちで投げてます。(エスコンでの準決勝は)初めてプレーできるので、すごく楽しみです」

関連記事一覧を見る

あわせて読みたい