高校野球
2025/10/16 15:40 NEW

白樺の菊島有佑が「人生を懸けて」決勝二塁打 1年生主将が導いた6年ぶり4強【秋季全道大会】

九回2死二塁、終盤で試合の均衡を破る適時二塁打を放つ白樺の菊島主将=撮影・北村史成

■秋季全道高校野球第5日(10月16日、札幌・大和ハウスプレミストドーム)
▽準々決勝 白樺1-0士別翔雲

 

15打席快音なかった菊島が大仕事

 最後は1年生キャプテンが決めた。ゼロ行進の続いていたゲームに終止符を打ったのは、白樺の菊島有佑(ゆう)主将(1年)だ。

 支部予選から4番に座り続けていたが、無安打が続いていた。3試合で2四球は選んでいたものの、12打席で快音はなし。1年生で重責を担っていることもあり、亀田直紀監督(38)はこの試合から「少し気持ちを楽に」と5番に下げた。

【#高校野球 関連ニュース一覧】

気持ちは高ぶりながらも頭は冷静に

 その中で迎えた九回2死二塁。菊島は「人生を懸けて打席に立ちました」。そう自分自身にプレッシャーを掛けながら、頭は冷静だった。この打席は確実性を上げるために、バットを指一本分短く持ち、ノーステップ打法に切り替えた。

 そして、カウント3-1から125キロ直球を振り抜くと、打球は右中間で弾んだ。この秋、16打席目での初安打は決勝二塁打となり、チームを2019年以来のベスト4に導いた。

 「ノーヒットが続いていて、本当に申し訳ない気持ちもある中で、自分が引き下がらずに『4番は俺だ』ぐらいの気持ちで決めるしかないと思っていた」

九回2死二塁、右中間へ先制の適時打を放つ白樺の菊島=撮影・藤井泰生

 

最初はまとまらなかった新チーム

 2019年以来の秋季全道制覇を目指す白樺。今夏の北北海道大会決勝で敗れて始まった新チームは、なかなかまとまらなかった。そこで亀田監督からの提案を受けると、菊島も快諾した。

 「新チームが始まってから全くまとまっていなくて、キャプテンも明確に定まっていない中でした。自分がチームをまとめるしかない。ここで変えないといけないなと思った」

厳しい言葉は物怖じせず上級生にも 「野球になったら学年は関係ない」

関連記事一覧を見る

あわせて読みたい