【プレーバック】秋季全道高校野球2回戦 苫小牧東3-13立命館慶祥(10月13日、札幌・大和ハウスプレミストドーム)

立命館慶祥が先発全員14安打の猛攻
3年ぶり出場の立命館慶祥は先発全員の14安打の猛攻で苫小牧東を五回コールドの13-3で下し、8強入りした。
立命館慶祥は背番号10の吉野瑛太投手(2年)が公式戦初先発、苫小牧東はエース・藤川晴矢投手(2年)が先発のマウンドに上がった。
立命館打線は、相手投手の不安定な立ち上がりを見極め、攻撃した。一回、2四球などで2死一、三塁の好機をつくると、5番・小松悠人一塁手(2年)が左前に先制の適時打。さらに暴投と四球で2死満塁とし、7番・福原侑佑捕手(2年)の打席では浅い左飛を相手の左翼手が落下点を見誤る失策により2点を追加した。二回にも2番・柿澤成那左翼手(2年)が中前適時打を放ち、リードを4点に広げた。
苫小牧東打線は二回まで無安打に抑えられていたが、ようやく三回に目覚めた。2死ながら、四球で出塁した走者を一塁に置くと、一回に失策していた1番・木川田航大左翼手(2年)が二塁への内野安打。ここで、2番・東出心和中堅手(2年)が左越えの適時二塁打。さらに外野から本塁への送球が逸れる間に、打者走者の東出が一気に本塁へヘッドスライディング。間一髪セーフで3得点を挙げ、1点差に追い上げた。
流れを引き戻したい立命館慶祥は四回、1死一塁から3番・吉川慎之助右翼手(2年)が100メートルの右翼席最前部に飛びこむ2点アーチ。再びリードを3点に広げた。
五回は立命館慶祥の2番手・蝦名留維投手(2年)が苫小牧東打線を3者凡退に抑えると、さらに打線は勢いを増し、打者一巡の猛攻で一挙7得点。10点差でのコールド試合を成立させ、ベスト8に駒を進めた。
■五回コールドで8強入りを決めた立命館慶祥の滝本圭史監督(44)
「ほっとしました。みんな期待通り打ってくれて、本当に良かった。吉川の一発が大きかったですね。彼は練習の時から柵越えを連発する。ちょっと大味になったりするところもあるけど、ホームランを打った後に左中間にツーベースを打ったのが、彼のこの間の成長。すごいなと思って見てました」