【プレーバック】全国高校野球選手権1回戦 旭川志峯1-3広陵(8月7日、阪神甲子園球場)

四回に先制も先発・大渕が粘れず
校名変更後、初の甲子園出場となった旭川志峯は1回戦で広島・広陵と対戦し、1-3で敗れた。
両校合わせて三回までの安打は1本で、旭川志峯の5番・石田健心内野手(3年)が放った三塁打のみだったが、中盤にようやく試合は動き始めた。
四回、旭川志峯はこの回先頭の億貞壮汰内野手(2年)が相手内野手の悪送球で二塁まで進むと、次打者の二ゴロで三塁へ。ここで前の打席で当たっていた石田が打席に入り、カウント1-2からセンターへ先制のタイムリーヒットを放った。
先発した背番号10の大渕蒼空投手(3年)は相手の背番号1・堀田昴佑投手(3年)と試合中盤まで投手戦を演じていたが、先制直後の四回裏に追いつかれてしまう。2死から3番・髙橋に三塁打を浴び、悪送球も重なってそののままホームインを許してしまった。
打線は直後の五回、リードオフマン・熊野瑠威外野手(3年)が1死から右前に打ち返し、2番・上田翔也外野手(3年)の送りバントで二塁まで進んだが、3番・億貞が空振り三振でチャンスを逃してしまう。
先発の大渕は粘りの投球を見せていたが、広陵打線が3巡目に入った六回についにつかまってしまう。この回先頭の1番・白髪に中前打を許すと、犠打と安打で1死一、三塁。最後は4番・草島に勝ち越しの左犠飛を浴びてしまった。
七回は2番手・宝泉玄投手(3年)が登板し、2回連続となる先頭打者の安打で出塁を許すと、犠打失敗もありながら盗塁でしぶとく走者を進められて再び1死一、三塁。ここでまたも打球はレフトへ。左翼手の熊野は戻りながらの難しい体勢でよく捕球したが、三走の生還は許してしまった。
八回は2死三塁の場面でようやくエースの河合悠希投手(3年)が登板。1人目の打者に四球を与えて一、三塁としてしまったが、次打者を右飛に打ち取って追加点を許さなかった。
打線は六回以降に安打がなく、得点圏に走者を進めることもできず。広陵打線を3失点に食い止めた3投手を援護することができなかった。
試合詳細はコチラ
▼▼以下に選手、監督コメント、写真▼▼