【一問一答】細野晴希が2勝目 新庄監督に指摘された「攻撃が長いのに、ずっと立っているから…」
二回を無失点に抑え、笑顔の細野(右)=撮影・桜田史宏
■パ・リーグ13回戦 楽天1-12日本ハム(7月5日、エスコンフィールド北海道)
日本ハムの細野晴希投手(23)が先発し、6回⅓を投げて1失点に抑え、2勝目を挙げた。ヒーローインタビューと試合後取材の一問一答は以下の通り。
【2000円お得! 道スポの年払いプラン】
【ヒーローインタビュー】
―今の気持ちは
「まず勝てたので、そこはうれしく思っています」
―きょうの投球を振り返って
「良かったこともありますし、課題もたくさん残ったので、それを次につなげられたらいいなと思います」
六回2死、楽天・伊藤から三振を奪う細野=撮影・岩崎勝
―自己最多9奪三振
「田宮さんがいろいろイニング間で話しながらリードしてくれたので、本当に投げやすかったです」
―打線の援護、山本拓の好リリーフなど、サポートがあった
「まず、もうバッターの方々は本当に頼もしくて、すごく楽な気持ちで投げることができました。やまーんさん(山本拓)は、僕がつくったピンチ(七回1死満塁)だったんですけど、ゲッツーでアウトにしてくれたので、本当にありがとうございますと伝えました」
―次回へ向けて
「(先発投手陣で)僕だけちょっと完投ができていないので、次こそは長いイニングを投げられるように頑張りたいと思います」
ヒーローインタビューで真面目な受け答えをする細野
【試合後の囲み取材】
―反省点はどのようなところか
この記事は有料会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
「イニング間でのキャッチボールがすごく多くなってしまった。特に七回が始まる前に結構、投げてしまっていて、マウンドに行ったら六回とは全然違って。そういう、投げる数とかもうまくコントロールしていかないといけないな、というのは、きょう経験しました」
―六回の攻撃の時間が長かった
「そうですね。(長い攻撃が)初めてだったので、いつもの感じで投げていたら、気づいたら結構投げてしまっていました」
七回1死満塁、降板する細野
―降板後、新庄監督からは何を言われたか
「『攻撃が長いのに、ずっと立っているからバテるんだよー』って言われました(笑)」
―ベンチで休む時間も必要だったか
「そうですね。座っていていいんだよ、と教えてもらいました」
―良かった要因は
「フォークがいい高さに行ってくれたので、それのおかげですかね」
―完投への課題は
「イニング間以前に、ボール球が多い。初球でストライクを取れていないので、どうしてもしんどくなってしまうことが多い。まずは初球ストライクを投げることを一番のテーマにしてやっていくのが大事なのかなと思います」
三回1死、太田に四球を与え、天を仰ぐ細野
―自身2連勝。ローテーション入りへの手応えはあるか
「いやー全くないですね。こんなんじゃ全然ダメだなって本当に思っていますし、周りのピッチャーのレベルが高いだけに、七回に行ってバテているようじゃ信頼して使ってもらえないな、というのはあります」
―これまでイニング間のキャッチボールを始めてからは、座らずに立っていることが基本だった
「準備不足で投げるのがすごく嫌なので。2アウトになったら行っていたんですけど、2アウトになってからすごく打線がつながって、そういうときにうまいこと休憩しながらやればよかったのかなと」
―疲労感が違ったか
「ずーっと立ちっぱなしの後って体が重く感じないですか? そんなような感覚で」

―六回と七回でかなりの差があった
「そうですね。体力的には、きつさはそんなになかったんですけど、思うように動かなかったので、これもまた良い経験ということで」
―三振数については
「そんなに取っている感じはしなかったので、どっちかというと驚いている気持ちです。フォークで三振を取ったのは覚えているんですけど、他はあんまり覚えていなくて」