サッカー全般
2025/11/09 22:00 NEW

北海が〝ラガーマン〟から学んだ肉弾戦で王座奪還 決勝点のFW野澤渓人「執着心が変わった」【全国高校選手権北海道大会】

2年ぶりに優勝して喜びを爆発させる北海の選手たち=撮影・西川薫

■全国高校サッカー選手権北海道大会(11月9日、札幌・大和ハウスプレミストドーム)
▽決勝 札幌大谷0-1北海

2年ぶり14度目の頂点

 夏の北海道大会決勝と同カードとなった対戦は、北海が前半24分にFW野澤渓人(3年)が奪った虎の子の1点を最後まで守り切り、完封勝利。公式戦3連敗中の強豪にリベンジを果たして、2年ぶり14度目の頂点に輝いた。北海は12月28日に東京・国立競技場で開幕する全国大会へ出場する。

【スポーツ総合 関連ニュース一覧】

仲間を信じる部分で他より上回った

 北海が2年ぶりに王座を奪還した。終盤はピッチ上の至る所で足がつって倒れこむ選手が続発したが、最後まで攻め続けた。DF曳地優斗主将(3年)は「自分たちは、本当にヘボの代って言われてきて、それでも自分たちを信じて、声でつながったり、仲間を信じるっていう部分で他のチームよりも組織力で頑張ってこれたから、今この勝ちがあった」。敗戦の記憶を、最後の最後に勝利で塗り替えた。

胸トラップからの右足ハーフボレー

前半24分、北海のFW野澤(背番号11)が右足ボレーでゴールを決める

 

 値千金のゴールは、得意のセットプレーから生まれた。前半24分、右サイドのロングスローからゴール前中央で味方がフリック。ファーに構えていた野澤が胸トラップから右足のハーフボレーで、相手GKの頭上を打ち抜いた。「ロングスローから良い形で自分のところにボールが来たので、最後冷静に決め切ろうっていう気持ちでシュートを打って入ったので良かった」と声を弾ませた。

2週間、口酸っぱく言われた言葉

関連記事一覧を見る

あわせて読みたい