《SHINJOの信条》映像は見ました。12、3人かな。全部欲しい(笑)
■スカウト会議(10月22日、都内)
取材に応じた新庄剛志監督(53)の一問一答は以下の通り。
―(ドラフト前日のスカウト会議に出席し)
「ペラペラしゃべられないから(笑)。ダメだし、もうドラフトに関して、僕はあまりセンスがないので。本当、本当、本当。これはもう1年目から、ものすごく外れてきているので」
―昨年の柴田は引き当てた
「あれは別です。柴田くんの場合は、同じ福岡出身で、社長のね、ああいう大きな病気があって『社長、頼みます!』という思いの中、柴田くんいきますよ、と言った瞬間に『僕、いきます』『僕にいかせてください。自信あります!』と言って、引きました」
―今年のくじ引きは
「僕が。僕は木田さんかなと思ったんですけど、いやいやいや、監督いってくださいということで、いかせてもらいます」
―競合前提の指名になるか
「いや、それはちょっと(笑)。まあまあまあ、何球団来ようがね、僕の強運でたぶん引けると思うので、期待しておいてください」
【福田俊 戦力外通告 エスコン元年に開幕29試合連続無失点「不思議な縁ですよね」】
―オーラの泉で金粉が出ていた方の手で
「右手。右手で」
―昨年も右手だったか
「去年は、ちょっと(交渉権獲得と書かれている)インクがある分、ちょっと分厚くなっているかなと思って、分厚さを確認して。『お、こっちの方が分厚い』と思ったら、全然違ったという(笑)。何番目に引くんだっけ、俺?」
【石川直也 戦力外通告 現役続行を希望「可能性ゼロになるまではやりたい」】
―どこと競合するかにもよるが、後ろの方になる可能性が。そんなに競合しそうか
「いや、シーズン中は野球のことしか考えていないので、本当に見ていないんですよ」
―指名候補の映像は見たか
「映像は見ました。12、3人かな。全部欲しい(笑)。それぐらいの選手が揃っているので」
【伊藤大海 北山&金村との〝ご褒美〟を懸けたバトルの行方は? 来季は参加者も増えて世界基準に】
―ヒントとしてピッチャーか、野手か
「それを言ったらもう(笑)。でもそれはもう、まあまあ」
―12、3人の選手にそれぞれ魅力を感じたか
「魅力のある選手だと、僕の中では。ピッチャーに関しては、僕が打席に入ったつもりで、このフォームだと打ちやすいだとか、スピードガンは出ていないけど、このキレならファウル打たされそうだなとか、そういうところはありましたね。ファイターズに来たら、荒れているピッチャーでも、収まってくれる。コーチの指導とか、トレーニング方法とかで。(斎藤)友貴哉くんなんか最初すごかったですからね。これ、ストライク入れるのに何年かかるんだよ(笑)、というぐらいだったのに。細野くんもそうだしね。大学の時、あまり(コントロールが)良くなくて、でもファイターズに来たら変わるだろうな、というふうに思っていたら、コントロールめちゃくちゃ良くなったので。そういうピッチャーはいないんですか、という話はしました。そうしたら、あまりいなかったですね。こんなボールが行ったとしても、球がものすごい速いピッチャーはいなかった。でも、まとまっていますね。どのピッチャーを見ても、結構似ていますね。きれいなフォーム、きれいな回転で。グワーッとシュートでえぐるようなピッチャーはあまりいなかったかな。僕、シュートでえぐるピッチャーとか好きなので。まあまあ、入団してもらえたら、教えたらいいだけなので」
【斎藤友貴哉 エース伊藤も感服するその姿勢 トレーニング時につぶやいている言葉とは】
―打者を見る時は何を重視するか
「タイミングの取り方と、内からバットが出ているかどうかで。プロのキレのあるボールに対して、右肩が出てほしくないです、右バッターの場合は。まあまあ、そういうバッターはドラフトでいない(取らない?)んですけど(笑)。その中でも、これプロに来たら、もしかしたら打てないなというのは、なんとなく分かるので。3年後に、この打ち方をずっと続けていたら、野手のいないところに飛ばしてくれそうだなとか、なんとなく分かるので。僕も(現役で)17年ぐらい、監督を合わせたら20年ぐらい野球をやっているので。あとは足かな。すごい足の速い野手の映像は見ていないですね」
―俊足の野手を重視しているか
「でも、外野で取ったとしても内野で使うかもしれないし、内野で取っても外野で使うかもしれない。うちにもいっぱいいますし。この子をどこで育てて、ここで使った方が層が厚くなるというところは(考える)。嫌と言われたら、すみませんと言うけど(笑)。やってみようや、というところですよ」
【松本剛 驚きと感謝であわや涙腺決壊 胸に秘めていた新庄監督への恩返し】
―すぐに1軍で使えそうな選手はいたか
「いや~分からんすね、そればかりは。だっていい映像しかない(笑)。毎年思うんだけど。いい映像を見たら全員、いい選手。悪いところを集めてほしいのに。それはホームランを打って三振を取るような映像を見たら、いいピッチャーだな、いいバッターだなと思いますけど。キャンプに来たら、うっそーん、という選手もいっぱいいますしね(笑)。逆もありますよ。映像で見たらそうでもないけど、見てみたら(驚くこともある)。北山くんなんか、(印象が)全然、変わりましたからね。とてつもないボールを投げていたのでね。そういうのも楽しみじゃないですか。来てからで」
―あすは験担ぎはするか
「しないしないしない。俺はしないですよ。もし、試合に勝ってこの道を通っていたとしたら、(次の日は)違う道を行くタイプ。こっちの道でも、こっちの道でも、こっちの道でも、勝つ道を増やした方が良くない、と思うタイプ。選手は勝った道を(通りたい)。信号機は青でも止まろうとか(笑)。そうやって待つような選手が多いと思いますよ。右から何かとか、ありますよね。僕は全然そういうのは関係なのでね。逆を行きたいタイプ」
―決めているのは右手で引くくらいか
「うーん、どうだろう? こういう発言していても変わるからね(笑)。舞台に上がった瞬間に。話を聞いていないよ、そんなこと(笑)」
―仕込みは
「仕込みはない(笑)。本当は引きたくないくらいですよ。でも僕が引いて当てた方がその選手はうれしいかな、ということもあるので」
―くじを開けないパターンもあった
「だって、わーとか、何も言っていなかったら当たるから。開ける必要はないでしょ。でも見たいといえば見たい」
【田宮裕涼 鎌ケ谷で感じた変化「もう、おじさんになってきている」 後輩に自ら話しかける理由は】
【玉井大翔と松本剛 今季取得したFA権について言及「まだ何も考えていないです」】