【タイトル未定の日常】#76 阿部葉菜のコトノハ 胸が熱くなった復帰ステージ
「タイトル未定の日常」#76は阿部葉菜のコトノハ=提供写真
テンションが上がる季節
阿部葉菜です。この秋から冬にかけての時期が一番テンション上がります! 私は本当に暑さに弱くて、すぐに熱中症っぽくなってしまうので、秋ぐらいになってくると良い気温になって、いろんなことへの意欲が湧いてきます。
「さっぽろオータムフェスト」には何とか駆け込みで行くことができました。やっぱり良いですね! 大通公園は「ミュンヘン・クリスマス市」もありますし、いつも街のど真ん中にお祭りがあるっていうのは、めっちゃ良いですよね。北海道を好きな大きな理由の一つです。
ボイガル未定
今月25日は札幌近松でTHE BOYS&GIRLSさんとのツーマンライブ「ボイガル未定」があります! (ワタナベ)シンゴさんは本当に熱くて、大人になって、いろいろ経験した上でも真っすぐに熱くなれている人なので、かっこいいです。予備知識がなくても、曲やMCでシンゴさんの持つ熱がしっかりと伝わってくるので、一旦来てみて聴いてくれたら嬉しいです!
最高だった復帰後初めてのイベント
この記事は有料会員限定です。 登録すると続きをお読みいただけます。
4日は深川で開催した「農道音楽祭-nouon-」に出演させていただきました。もう全部が最高でした! 自然が広がっていて、お米が美味しいと聞いていたので、楽しみにしてましたし、復帰してから最初のイベントだったので、そこに合わせて来てくれた人も多かったです。天気も良くて、気持ち良いライブになりました。
ライブが終わった後はしっかりとご飯も。深川産のお米と、アスパラの肉巻き、もつ煮、あとは牛タン。雰囲気も含めて、全部美味しかったです。帰り道の車内で食べたので、メンバーからは「匂いが」って…(笑)。
©Genki Inoue
終わってしまったスプリットツアー
13日の小樽公演でfishbowlさんとCYNHNさんとのスプリットツアー「BLUE LINE SWINGER」が終わっちゃいました。ずっと雰囲気が合う3組とは言われていたんですけど、こんなに一緒になることは今までなかったので、本当に実現できて良かったです。これまでCYNHNさんとはあんまり話したことがなくて、中でも(青柳)透ちゃんと仲良くなりたいと思っていたので、福岡公演の時、ご飯に行って、ラーメンとビールを流し込みました! しかもサッポロビールでしたね。
刺激を受けたかっこいい2組
パフォーマンス面でもfishbowlさんは全体的なバランスが良くて、楽曲を表現しつつも、かわいい部分も持ち合わせているので、おしゃれだなって思います。CYNHNさんはとにかく歌がうまい。リハーサルを見ていても、笑っちゃうぐらいうまいです。4人とも歌がうまいし、それぞれ声の質も違うので、かっこいい。透ちゃんとお話をした時も「いろいろ乗り越えたから今がある」みたいなことも聞けたので、ステージの見方も変わりましたし、私たちも頑張ろうと刺激を受けています。
前と変わらない笑顔を届けたかった
療養から復帰のステージは9月25日の木曜定期でした。1曲目に「鼓動」から、みんなの声を聴いたらグッときちゃいましたね。泣いちゃいそうで、2サビが終わるぐらいまでは、あんまりみんなの顔をしっかり見られなかったです。療養前と変わらない笑顔を届けるって決めていたので、何とかこらえました。チケットが完売して、配信でも1000人以上が見てくれていたので、すごくうれしかったし、待っててくれたんだなと改めて実感しました。本当にありがとう。