Bリーグ
2025/10/17 19:40 NEW

高校時代の恩師・江崎悟さんが見たレバンガSG富永啓生の現在地「ゾーンに入ったら…」

10月4日に行われた名古屋Dとの開幕戦。恩師の江崎さんが見守る中でプレーしたSG富永(右から2人目)=撮影・宮永春希

開幕デビュー戦をコート横で観戦

 今季、バスケットボールB1のレバンガ北海道に鳴り物入りで加入したパリ五輪代表のSG富永啓生(24)が、開幕3勝2敗と好スタートを切ったチームを支えている。昨季はNBA下部のGリーグに所属し、10月4日に地元の名古屋市で行われた名古屋ダイヤモンドドルフィンズとの開幕戦でBリーグデビュー。コートサイドには母校の桜丘高(愛知県)時代の恩師・江崎悟さん(64)の姿があった。日本を代表するシューターに育ったまな弟子のプレーを、試合会場や動画配信で見続ける江崎さん。富永に対する評価とは―。【取材・構成=北海道新聞運動部・上田惟嵩】

コートサイドの客席から富永のプレーを見守った江崎さん(手前右)

 

#レバンガ北海道 関連ニュース一覧

高校時代も試合中に僕を見る癖が…

 初戦を見た席は、目の前がコートでレバンガのベンチの向かい側でした。啓生は緊張するような性格ではないのですが、気負っているような印象を受けました。私や両親の前で試合するのが久々だったからだと思います。試合中、僕の方をチラチラ見てきたので、思わず目をそらしてしまいました。啓生は高校時代も試合中に僕を見る癖があり、当時はアイコンタクトで励ましていましたが…。

 (9月中旬の)けがもあり、コンディションが心配でした。本人は「万全」と言っていましたが、試合中は顔が紅潮して息が上がっているように見えました。調子が良い時の半分ぐらいだと感じました。

 名古屋Dの身長190センチ台後半のヘンリー選手、マーフィー選手にうまく守られていました。この2人は身長が高いだけでなく、驚くほど腕が長い。普通は3点シュートをブロックされることはないはずですが、手が届いていました。

コートサイドから富永に熱視線を送る江崎さん(中央)

 

観覧席に突っ込んできた時にハッパ

 3点シュートが第3クオーター(Q)に入ってもなかなか決まらなかったことから、シュートをためらっているように見えました。このクオーターの途中にボールが僕の席の方に飛び、啓生が突っ込んできました。そのとき「打てよ」とハッパをかけました。

 それからは、入りませんでしたが良いシュートを打ち、迷いが消えていました。感覚をつかみ、速攻からフェイントでディフェンスをかわし、決めてくれました。コートレベルで観戦したこともあり、高校時代を思い出して懐かしくなりました。

母親に掛かってきた試合後の電話… 前日からの修正が見えた2戦目

関連記事一覧を見る

あわせて読みたい