【プレーバック】秋季全道高校野球2回戦 北照5-3北海(10月15日、札幌・大和ハウスプレミストドーム)

今夏は北海に負けた北照がリベンジ
北照が今夏の甲子園に出場した北海に5-3で快勝し、3年ぶりの8強入りを果たした。
北照の先発はヤクルトジュニア出身のエース・島田爽介投手(2年)。北海もエース・小野悠真投手(2年)が先発登板し、エース対決となった。
二回、北照は4番・長谷川世和一塁手(2年)が右中間へ三塁打。続く5番・畠山柊太右翼手(2年)が中前へ先制の適時打を放った。さらに6番・横堀倖世捕手(2年)の犠打からの野選と後続の犠打で1死二、三塁とすると、8番・島田が中前へ適時打。1死一、三塁からはスクイズを成功させ、一挙3得点を奪って主導権を握った。
三回まで無安打に抑えられていた北海は、四回に2死から初安打が出るも、得点には至らず。北照エース島田の攻略に苦しんだ。
北照は八回1死一、二塁から先制打の5番・畠山が再び中越えの2点三塁打。5-0と引き離した。
北海は八回まで打線が散発2安打と沈黙していたが、ようやく九回に反撃。先頭が四球で出ると、3番・小野寺泰星右翼手(1年)の右前打と、5番・草開道登二塁手(2年)の中前打で満塁。ここで6番・小野、代打・中倉悠生(2年)の連続適時打と、途中出場の8番・水口叶夢左翼手(1年)の犠飛で3点を返したが、反撃はここまで。北海の夏春連続甲子園出場は絶望的となった。
■夏の南北海道大会2回戦で敗れた北海にリベンジした北照・上林弘樹監督(46)
「夏に負けてから、北海に勝つためにはどうしたらいいんだってことを僕らも悩みましたし、生徒も考えたと思う。夏から秋にかけて練習してきたことが出せたんじゃないか」
■2季連続の甲子園出場が絶望的となった北海の平川敦監督(54)
「チャンスらしいチャンスがなかったので。九回の1回だったらしょうがないですね。(小野の3失点は)打たれるのはしょうがない。力がない。一冬でまた鍛えて来年、頑張りたい」