高校野球
2025/10/15 17:35 NEW

【プレーバック】秋季全道高校野球2回戦 旭川実業6-1東海大札幌高(10月15日、札幌・大和ハウスプレミストドーム)

延長十一回に決勝打を放った旭川実業の天池=撮影・十島功
※延長十一回タイブレーク

 

旭川実業が延長タイブレークで勝利

 旭川実業が昨秋の全道王者・東海大札幌高との接戦を制し、ベスト8に進出した。

 互いに一歩も譲らないがっぷり四つの一戦となった。一回、東海大札幌高の先発・山本映瑠投手(2年)が、得点圏に走者を背負いながらも無失点で切り抜けた。

 一方、旭川実業の先発マウンドに上がった小池全内野手(2年)は3者凡退の好スタート。その小池が四回まで完全投球を見せるなど、両チーム共に得点を許さないまま中盤に突入した。

 均衡を破ったのは東海大札幌高。五回、先頭の4番・中野翔太内野手(2年)が右中間への三塁打で出塁すると、続く鮎川颯外野手(1年)が右翼への犠飛を放ち、先制に成功した。

 しかし、旭川実業もすぐさま反撃を開始。六回2死二塁から、6番・高本浬内野手(1年)が右前適時打。試合を振り出しに戻した旭川実業は、背番号1の加藤千聖(ゆきや)投手(2年)に継投した。

 その後も両投手が無失点投球を続け、試合は延長戦のタイブレークに入った。東海大札幌高は延長十回から2番手の砂田左漸(さぜん)投手(2年)にスイッチし、その回は見事に無失点で切り抜けたが、旭川実業の加藤も併殺を奪うなどして、スコアボードにゼロを刻んだ。

 決着が付いたのは延長十一回。旭川実業が1死一、二塁から2番・天池脩人外野手(1年)が勝ち越しの右前適時打を放つと、その後も相手失策や長短打などで一挙5得点。その裏の加藤は最後まで得点を許さず、6回無失点の好投で試合を締めた。


■延長十一回の接戦に競り勝った旭川実業・坂口新(あらた)監督(41)
「(先発の)小池が5回1失点でゲームをしっかりつくってくれたのが一番大きかった。(最後までマウンドを託した)加藤が1番を付けているので、加藤がダメだったらチームが負ける時。アクシデントがない限りは加藤でっていう感じですね」

■2年連続の選抜甲子園出場が絶望的となった東海大札幌高・遠藤愛義監督(41)
「僕の采配ミスだなと思っています。(十一回の先頭)狩野のところできっちり送りバントをして、塁を進めて野球をしていかなければいけなかった。狩野はしっかりとバットを振って、もうちょっとで三遊間を抜けるような当たりだった。結果的には僕のサインに応えてくれた。僕が送りバントを勇気も持ってできていれば、全然違う形になったのかな」

関連記事一覧を見る

あわせて読みたい