ファイターズ
2025/07/03 20:30 NEW

【鎌ケ谷で見た光景㊤】松本剛 欠かさぬ〝居残り練習〟「野球がめちゃめちゃうまくなりたい」

室内での練習を終えて、寮に戻る松本剛(左)と宮崎=撮影・中田愛沙美

若手もベテランも〝上〟を目指し汗を流す場所

 2軍本拠地・鎌ケ谷での試合後、室内練習場がいつにも増して活気づいている。

 1日のオイシックス戦後には松本剛外野手(31)が、2年目の進藤勇也捕手(23)、宮崎一樹外野手(23)と2時間ほどみっちり汗を流した。

美しい光景の中心に頼れる選手会長

 新人選手らの教育面を指導する庄司選手教育ディレクターが、うれしそうに明かす。

 「活気があるのは、(松本)剛がいるからです。進藤、宮崎にも7時半とか(寮の)夕食ギリギリの時間まで付き合ってくれて、僕はそれに感動しました。性格が違う進藤と宮崎で、分けてアドバイスをしているし、後輩に対しても真剣なんです。そこに横尾(2軍打撃)コーチもいて、4人でやっていましたね。本当、素晴らしいです。2人にとって、松本剛は憧れの存在。必死で食らい付いて、(松本剛が)必死に答えているのが美しいなと思います。尊敬できる選手ですよね」

庄司ディレクター(右)とドラ1ルーキーの柴田

 

庄司ディレクター 「すごく光って見えました」

 松本剛はその日、「1番・中堅」でフル出場していた。3時間半を超えた試合が終わり、寮に荷物を置くと室内へ直行。休む暇なく、バットを振った。庄司ディレクターにとって、その時の光景が印象的だった。

 「試合が終わってすぐだったので、ユニホームが泥だらけで。ベテランだったら、いの一番にシャワー浴びてが普通じゃないですか…。ユニホーム泥だらけで、涙が流れてくるような練習でした。みんながユニホームドロドロになって。すごいいいなって。すごく光って見えました」

 午後5時前から始まった練習が終わったのは、日も暮れた同7時。「そこ(室内)で終わりじゃなくて、クラブハウスで(自宅に)帰る直前まで宮崎と話をしていました」。選手会長を務めるリーダーの献身的な姿勢に、感銘を受けたという。

2軍・オイシックス戦に出場した松本剛

 

自身にとっても濃密で有意義な時間

関連記事一覧を見る

あわせて読みたい