コンサドーレ
2024/05/25 21:55

完封負けした鹿島戦で闘志見えなかった札幌にMF駒井、DF岡村が警鐘

試合終了後、MF荒野(左)を先頭に悔しそうに引き揚げる札幌イレブン=撮影・松本奈央

■J1第16節 札幌0-3鹿島(5月25日、札幌ドーム)

札幌ドームが静寂に包まれる

 試合終了の瞬間、札幌ドームは勝利を喜ぶ鹿島サポーターの歓声が一部に響いたのみで、ホームサポーターが陣取るスタンドの大部分は静寂に包まれた。激励の拍手も、奮起を促す声援も、怒りのブーイングすらも無い、全くの無音。それがこの日の90分間の戦いを終えた北海道コンサドーレ札幌イレブンに対する評価だった。

鹿島対策で試合開始から4バック

 4-4-2の布陣を敷く鹿島を相手に、札幌はその対策としてルヴァン杯に先発して中2日のDF髙尾瑠(27)をリーグ戦11試合ぶりに先発起用して右サイドバックに配置するなど、スタートから4バックを採用した。

チームの重心が後ろ掛かりに

 だが鹿島の前線からのプレスに手こずり、ビルドアップでのミスが続発。カウンターを警戒しすぎたこともあってか、チームとして重心が後ろ掛かりになってしまう。MF荒野拓馬主将(31)は「もう少し前に行く姿勢を出せたのではないかなと思う」と、鹿島の圧力をはね返すことができなかったことを反省。前半札幌が放ったシュートはMFスパチョーク(26)の隙を突いたループシュートのみで、ペナルティーエリア内で全く攻撃の形をつくることができない。

後半42分、相手右CKから3失点目を許したGK菅野(左から2人目)

 

鹿島戦は4戦連続ノーゴール

 1点ビハインドで折り返した後半も、GK菅野孝憲(40)のパスミスから無人のゴールにボールを蹴り込まれるなど2失点。4人を同時に投入して反撃を狙うも、最後まで相手ゴールネットを揺らすことができないまま0-3で敗北を喫した。これで札幌は鹿島戦で4試合連続ノーゴール。通算成績でも3勝5分17敗と、相性の悪さをまざまざと見せつけられた格好となった。

駒井「こんな気持ちが入っているかどうかも分からない試合をして…」

あわせて読みたい