ファイターズ
2025/10/30 20:00 NEW

日本ハム育成1位の常谷拓輝 第2の〝ひろとら〟結成に意欲

日本ハム育成1位の常谷(左)と江別市の後藤市長が笑顔で巨大しゃけまるを抱える=撮影・西川薫

高校2年まで過ごした江別市

 日本ハムから育成1位指名を受けた北海学園大の常谷拓輝(ひろき)内野手(21)が30日、江別市役所を表敬訪問した。

 ドラフト後、伏見寅威捕手(35)が江別一中の先輩であることを知り、第2の〝ひろとら〟でチームをもり立てていくことに意欲を見せた。

江別市の後藤市長(右)を表敬訪問した北海学園大の常谷(中央)と島崎監督

 

【ファイターズの最新記事はコチラ】

地元のちびっ子球児に勇気を

 江別出身者のNPB入りは、昨年のドラフトで阪神から育成指名を受けた早川太貴投手(25)に続いて2年連続となる。道産子内野手が日本ハムから指名されるのは2002年の池田剛基(鵡川)さん以来23年ぶりで2人目だ。

 後藤好人江別市長(65)から「今、江別で少年団の野球をやっている子どもたちがたくさんいます。中学校でも野球をやっている子がたくさんいます。そういった子たちが憧れるような選手になってほしい」とエールを送られた。常谷は「まずは支配下を勝ち取って1軍へ、そして江別市全体に勇気を与えるような選手になれるように頑張りたい。応援よろしくお願いいたします」と活躍を誓った。

プロでは「二遊間にこだわってやっていきたい」

 札幌静修高では二塁手と投手の二刀流。元女子校で敷地内に専用グラウンドはなく、かつてのプールを室内練習場に改装するなど、練習環境は決して恵まれたものではなかった。その中で二刀流でを貫き、3年春に全道4強入り。北海学園大では最速144キロの投手として同期で最初に白星を挙げた。

 守備では遊撃をメインに、三塁や一塁も難なく守れる。「内野で勝負したい。二遊間はずっとやってきたので、二遊間にはこだわってやっていきたい」。名手がしのぎを削る二遊間で、生き残りを目指す。

 同席した北海学園大の島崎圭介監督(54)も期待を込めた。「打撃の方で注目されているんですけど、なんといっても肩が強い。(プロは)打球スピードが速いですから、それに対する反応、ハンドリングとか、そういったところさえ、しっかり対応できるようになったら、十分やれると私は思っている」

札幌静修高で投手としても活躍していた常谷

 

憧れの先輩を質問攻めにするぞ!

関連記事一覧を見る

あわせて読みたい