【プレーバック】北北海道大会準々決勝 士別翔雲5-4旭川龍谷(7月14日、旭川スタルヒン)

士別翔雲が北大会のエスコン一番乗り
北北海道大会のエスコン一番乗りは、シーソーゲームを制した士別翔雲が名乗りを上げた。
士別翔雲はエース・大橋広翔(3年)、旭川龍谷もエース逢坂琉星(3年)が、共に2試合連続の先発マウンドに上がった。
先制は旭川龍谷。一回、先頭の佐藤稜太遊撃手(3年)が四球で出塁。犠打で1死二塁の場面で、3番・有好勇志一塁手(3年)の右中間を破る二塁打で先制した。
1点を追う士別翔雲は三回に反撃に出た。先頭の7番・吉松武左翼手(2年)が一、二塁間を破るチーム初安打。犠打と内野ゴロ、死球で2死一、三塁。ここで2番・北村佑樹三塁手(3年)が高めの直球を左前に運び同点に追いついた。
シーソーゲームは続く。旭川龍谷は四回、死球と犠打などで2死二塁の場面で、8番・逢坂投手が中前に勝ち越しの適時打。再び主導権を引き寄せた。
士別翔雲の大橋広は五回に1死満塁のピンチを迎えたが、最後は遊ゴロ併殺に打ち取り、最少失点差のまま、折り返した。
1点ビハインドの士別翔雲は六回、先頭が敵失で出塁すると、盗塁と3番・諸岡洸佑中堅手(3年)の右前打で1死三塁。続く4番・大塚叶夢捕手(3年)の内野ゴロの間に、三走が生還し同点。さらに2死三塁から6番・細川皓生一塁手(2年)の三遊間を破る適時打で、ついに勝ち越した。
ラッキーセブンの旭川龍谷の攻撃は、先頭の3番・有好がこの日3本目の安打を放つと、この試合3打席2四死球で安打がなかった4番・今関康敬右翼手(3年)が値千金の逆転2点本塁打を左翼芝生席へ叩き込む。三塁側スタンドの全校応援の大歓声がこだました。
3度追いかける展開になった士別翔雲の八回。先頭の2番・北村が内野安打で出塁。1死後、大塚の左前打で一、三塁。ここで力投を続ける大橋広が、右越えの二塁打で2者が生還。勝負強さを遺憾なく発揮した。
大橋広は、九回もマウンドに立つと、2死から安打を許したが、最後は遊飛に打ち取り、準優勝した2年ぶりにエスコン切符をつかみ取った。
■エース大橋広翔投手(3年)に最後までマウンドを託した、士別翔雲の渡辺雄介監督(43)
「大橋(広)がよく打ちましたね、最後。投げたことに尽きますけどね。最後、気持ちで投げていたので、もう六回ぐらいからアップアップでしたけど、非常に最後まで丁寧に粘り強く投げてくれた」