コンサドーレ
2025/07/04 17:25 NEW

《山口戦前日》仕組みもやり方も状態も、お互いに違う。別物の意識が強い《岩政Talk》

■7月4日、札幌・大和ハウスプレミストドーム

 練習後の岩政大樹監督(43)の一問一答は以下の通り。

【2000円お得! 道スポの年払いプラン】

―2度目の非公開練習。選手たちの動きは
「2度目で慣れてきたので、逆に言うと新鮮さがなくなっていく。2、3回ぐらいならまだ大丈夫。恋人同士と一緒です(笑)」

―山口の印象は
「監督が代わったので、どう来るか分からない。1戦目の通りに来る場合もあるし、2戦目で変える監督もいる。先入観を持たずに入りたい。必死に勝ち点を取りに来るのは間違いない。前節の熊本戦のように自分たちがある程度支配できたとしても、ギリギリの戦いになる」

【白井陽斗 定位置奪りへ勝負の夏「友喜にはアイツの良さがある。僕は自分の良さを出したい」】

―シーズン序盤に負けた相手。意識は
「あると言えばあるが、ないと言えばない。プロの世界なのでシーズンダブルをさせたくないのは当然あるが、あのときとチームの仕組みもやり方も状態も、お互いに違う。別物の意識の方が強い。鳥栖戦は8月にありますが、この前当たったばかりなので多少参考になる。熊本も変わっていたので、そこら辺の情報は選手たちに多く伝えてないですね」

―札幌も序盤と状況は違う
「成熟はまだ先だと思いますが、チームとしての個性の組み合わせ方、それぞれの個性の発揮のさせ方は整理が付いてきた。天皇杯後の2試合は少し仕組みを変えた。僕はパズルを組み立てるような感じでチームをつくる。フレームワークを決めてやるよりも、おぼろげながらピースをあてはめて、固まっていくと絵が見える。そこまで行くのがいつも苦しいが、そこに行った感覚がある。選手たちも絵は見えていると思う。そこは非常に良い状態ですが、良いからといって勝てるわけではないのがサッカーの世界。勝たないと評価されない。僕たちが良いと言ったところで、あした勝てなければ誰も褒めてくれない世界ということを共有してます」

【近藤友喜が完全合流! リハビリ期間に原点回帰「ドリブラーは迷いを持ってはいけない」】

―後半戦は最初の4試合を重要視しているか
「そこを特別視しているわけでなく、今治戦の前に中断があって、その後の(天皇杯を含めた)5試合が日程的にセットとなっている。また3週間の中断があるので、この5試合でパワーを思い切り出し切る。あと2試合。先のことを考えずにできるタイミングなので、全体の力の出し方を確認しています。どの試合でも勝ち点は3しかもらえないので、優劣を付けるタイプではない。次の試合が一番大事」

【高木駿 クリーンシート達成誓う「3連勝にとどまらず、何連勝もしないと上にいけない」】

―中山監督とは同学年。高校時代に対戦している

関連記事一覧を見る

あわせて読みたい