アマ野球
2025/09/14 12:00 NEW

数々の名勝負を生んだ札幌円山球場が2年間の改修へ ファンや球児の胃袋支えた円山球場食堂の再開は?

円山球場の改修工事に伴い休業する円山球場食堂=撮影・西川薫

開場から90年 来春から大型改修工事

 1935年開場の札幌円山球場が、2026年春から2シーズン、大型改修工事に入る。同時に74年の内野スタンドが完成から営業を続けてきた「円山球場食堂」も休業する。かつてはプロ野球の巨人戦や、社会人野球、高校野球の駒大苫小牧フィーバーなど、多くのプロ野球ファンや球児に親しまれてきた〝名店〟がいったん、のれんを下ろす。

 食堂開業から51年。2020年に当時の運営会社から独立して引き継ぐ形で営業を続けてきたアルム食品の井上薫代表(67)は、3年後の再開へ「1年更新なんです。一応はやりますから」と営業を続ける方針だが、再開は早くても2028年。井上代表は「いやあ、来年のことも分からないですよ」と苦笑い。当時から働くスタッフも「私たちも分からない」。高齢化や、休業期間の収入、さらに老朽化した厨房の空調設備の更新費用など心配事は尽きない。

2007年、外野スタンドまで満員の円山球場

 

プロ、社会人、高校野球…、すべての聖地だった

 日本ハムの北海道移転後、プロ野球の本拠地はプレド(札幌ドーム)を経て、北広島のエスコンフィールド北海道に移ったが、昭和から平成にかけては、札幌円山がプロアマ問わず野球の聖地だった。毎年初夏に行われていたデーゲームの巨人戦には、外野芝生席を求めて何日も前から行列ができるのが風物詩だった。社会人野球の全盛期や、2004年夏の甲子園で北海道勢として春夏通じて初めて日本一になった駒大苫小牧高フィーバーなど、名勝負とともに食堂も賑わいを見せた。

2000年7月30日のプロ野球円山球場、ロッテ対日本ハム

 

2005年7月24日、全国高校野球選手権南北海道大会決勝、駒苫対北照

 

たくぎん野球部解散の2年前に思い出が

関連記事一覧を見る

あわせて読みたい