【タイトル未定の日常】#55 多田萌加のコトノハ 最近仲良しのアイドル
「タイトル未定の日常」#55は多田萌加のコトノハ=提供写真
分岐点となった生誕祭
多田萌加です。先月の生誕祭に足を運んでくださった方々、本当に見に来ていただいてありがとうございました! それまでのライブはまだ緊張の方が大きかったんですけど、生誕祭を終えて、初めて楽しかったと思える公演となりました。加入して数カ月しかたっていないメンバーの生誕祭に人が来てくれるのかな? とか、いろいろ考えちゃって。本番が始まるまでは観客席に人がいなかったらどうしよう…と心配していました。でも、お客様がちゃんと集まってくれて。あれ以来、私の口癖になってる「やばい」の出てしまう回数が減りました。

その後も各地に遠征に行ったんですけど、たぶん以前の自分だったらアウェーの地で「やばい、やばい」となっていたはずが、本番直前まで結構、心のゆとりがありました。それも逆に怖かったんですけど、今思えば生誕祭を乗り越えたからなのかも、と思っています。
やっと5人揃っての食事会は広島で 牡蠣にウニホーレンと…
この記事は有料会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
ゴールデンウイークは広島と名古屋に遠征しました! 広島は人生初でしたが、都会すぎず、田舎でもなくて、ちょっと札幌に近い部分を感じたので、街を歩いていても楽しかったです。広い公園ではお祭りもやっていて、大通公園のように見えて、すごくホッとしました。初めて来たとは思えないぐらい素敵な街でした。
スタッフさんも交えてではありましたが、ようやく5人でご飯に行くこともできました! みんなでいるときに、さらに笑いが増えた感じがします。そして私は旅行が好きなので、地方に行ったらその土地の名物を食べないと気が済まないんですけど、広島の牡蠣とウニホーレンを食べることができて、めちゃくちゃうれしかったです。


スプリットツアーで彩耶が復帰
fishbowlさんとCYNHNさんとのスプリットツアー「BLUE LINE SWINGER」もスタートしました。やっぱり2組とも楽曲とパフォーマンスが素敵なグループだと思っているので、すごく刺激を受けましたね。
ツアー最初の名古屋公演からは彩耶ちゃんも復帰しました。彩耶ちゃん、本当に辛かったと思うんです。練習できたのは3日前ぐらいのギリギリで、ツアーは曲数が多いですし…。それなのに、私だったら無理かもって思うぐらい仕上げてきてくれて、改めて尊敬しました。これから公演を重ねていきますが、ライブが終わるごとに自分としても、グループとしても、大きくなっていきたいです。3組とも強くなっていくはずなので、そこに負けじと私も食らいついていきます。


サッカーの輪からホラーの輪へ
fishbowlさんの木村日音ちゃんと話すことが増えました。サッカーの輪は本当に大きくて、年齢は離れているんですけど、サッカーへの熱量だったり、好きな映画のジャンルが似ていて、お互い会うたびにオススメの映画を教え合ったりしています。最近は、その日音ちゃんから教えてもらった台湾の「哭悲/THE SADNESS」という映画を見ました。
私はホラーとかグロテスクなものが好きなんですけど、これまで見てきたものをはるかに超えてきて、しばらく夢に出てくるぐらいです(笑)。あとは「運の悪い日」という韓国ドラマも見ました。私は結構、流し見しちゃうタイプなんですけど、ずっとスリルがあって流し見なんてできなかったです。10分でも移動時間があると、すぐに見ちゃいますね。ぜひ、みなさんのオススメ映画やドラマも教えてほしいです!

【道スポが全部読める! お得な年払いプラン】