【連載コラム】マシンガンズ西堀のそぞろ歩き⑱ 「THE SECOND」グランプリファイナル前夜の心境
THE SECOND前日に最終調整の漫才を行ったマシンガンズ=撮影・十島功
何かまだピンと来ないな~
いよいよ、あしたが「THE SECOND」のグランプリファイナルだ! 周りの芸人も「頑張れ」って言ってくれる。今回は吉本じゃないのが我々だけだから、みんな、自分を投影しているんだろうな。何かまだピンと来てないところもあって、「THE SECOND」の番宣とか流れていても、自分たちの写真が出るまで、よく分かってない。
【2000円お得! 道スポの年払いプラン】
奥さんも2023年のときを知っているから、今の落ち着きぶりにびっくりしている。でも、少し前に腹が痛いから「俺、緊張してんのかな?」って言ったら「いや、飲み過ぎだよ! 酒だよ!」って怒られた。でも「一昨年はあんなにナーバスになってたのに、今は平気でゴロゴロして酒を飲んでるからかわいくない。もっと緊張しなさいよ」って(笑)。確かに23年は初めてのものに対して挑戦するから不安もあって、2日前ぐらいのときは体がバッキバキになっちゃっていたよ。緊張してるんだなと思ったのを今思い出した。23年のときは「いえーい!」って感じだったけど、逆に今回は欲が出てるからか「よし」って感じ。前回は全然優勝とかは考えてなかったけど、今回は優勝したいのかもしれない。うん、優勝したいんだろうな!

髙橋ひかるちゃん、ありがとう!
今回はスーパーオーディエンスとして、芸能人の方も観覧するらしいね。髙橋ひかるちゃんが優勝予想をマシンガンズって言ってくれたから、今は髙橋ひかるちゃんが好きかもしれない(笑)。滝沢は漫才中にハイパーゼネラルマネージャーの有田さんに絡みに行くかな? 俺は行けと思ってる。滝沢が変な空気にすると俺のターンが来るし、やっぱりライブ感が出るよ。スベってもいいと思うし。

23年の「THE SECOND」が終わってから、火災報知器の小林くんに本格的に作家として入ってもらってネタ作りに励んできたけど、目標とかゴールがないと走れないもんだなと痛感したよ。「THE SECOND」があるからネタも作ったし、頑張ろうという風になったし、無理矢理にでもネタ合わせとかネタ作りの予定を組み込むことが大事だなと思った。情熱とかよりも、物理的にやらなきゃいけない状況を作るのが一番大切なんだな。
ライブで試すことができて良かった!
この記事は有料会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
第三者的な人が入ってくれたことによって、調子良かろうが、悪かろうが、ネタができていようが、できてなかろうが、必ずネタを作る日を作ったのが、後々効いてきた。だからネタも何となくは3本揃ったし。今週はライブも多かったし、試すことができて良かった! やっぱりやってみないと反応が分からないからね。割と自信を持ってるネタでも「これウケないか」っていうのもあるし、反対に「ここウケるんだ」っていうのもあるし。でも、この前は8分50秒(本番は6分)も掛かって、さすがにどうしよう?って笑っちゃったよ。

上島さんに優勝報告したいな
やっぱりグランプリファイナル進出が決まってからは、神社とか見かけるとフラっと寄っちゃう。モグライダーのともしげなんかも、この前仕事の合間に神社に行って、お守りを買ってきてくれたよ。にぼしいわしのいわしもお守りをくれた。いいやつらだ。こういうことで人間の心証って変わったりするんだから、俺も逆のタイミングで絶対やろう。でも、うれしいもんだな。23年も神楽坂にある筑土八幡神社にお参りに行ったら、結果が良かったから、今回もきょう行ってきて祈願した。心のよりどころ。明治神宮とかはめっちゃ大きいから、俺のことなんか忘れそうだし。少し前には上島さんの墓参りにも行ってきた。「今度『THE SECOND』あるんです」って。次は優勝報告に行きたいな。

ガクテンソクの奥田くんの深い分析
去年戦って負けたガクテンソクの奥田くんが「去年のマシンガンズはまだぼやくという芸風と、好転している状況の折り合いが付けられなかった。どんなに悪口を言おうが、やっぱり楽しかったり充実していたりすることがあるから、そこの折り合いがうまく付いてなかったんじゃないか」って言ってて、めちゃめちゃ分かるなと思って。そりゃぼやきも響かない。だって仕事が一気に増えて楽しかったんだもん。今年はもうちょっとそこから降りてきて「でも、あいつ腹立つな」とか、昔みたいな悩みとは少し違っているのかもしれないけど、基本的には怒ることが戻ってきた。奥田くんみたいに、そこまでちゃんと言葉にしてくれたのは初めてだったかな。今回のザ・パンチもそうだけど、前年に良い結果を残した人が苦戦するパターンもあるんだよね。去年インパクトを残したけど、そのインパクトは超えられなかったもんな。

今年こそ優勝してくるぞ!
お笑いのお客さんって演者の心境を読み取るんだよ。「しまった」とか思ってるのも、全部見透かす。だから、俺はなるべくそれを言葉にしようと思っていて、お客さんが「マシンガンズ、しまったな」と思ったら「いや、しまったなんて思ってないよ」って、先にその芽を潰すというか。逆に吉本の芸人とかは劇場とかでライブの数をやらなきゃいけないから、再現性のないものを嫌う傾向がある。だから、マシンガンズは吉本だったら生まれてないはず(笑)。そこが一番大きい違いなんじゃないかな。よし、今年こそ優勝してくるぞ!
