伊藤大海 同期で期待の育成右腕・松本遼大に伝えたこと 約2週間の合同自主トレを振り返る
        
  
       ポーズを決め、写真に収まる〝チーム白井〟。前列左から時計回りに松本遼、伊藤、金村、根本=伊藤提供
    ポーズを決め、写真に収まる〝チーム白井〟。前列左から時計回りに松本遼、伊藤、金村、根本=伊藤提供  
    
      自主トレ中の沖縄・名護で練習後に取材対応
 日本ハムの伊藤大海投手(27)が29日、沖縄・名護で行われている先乗り自主トレに参加。練習後、道新スポーツデジタルの取材に応じ、エスコンフィールド北海道で行ったドラフト同期で育成の松本遼大投手(22)との合同自主トレを振り返った。
エース自らが声かけ 〝チーム白井〟で合同トレ
 今月13日から2週間ほど、伊藤は5学年下の後輩右腕と練習を共にしていた。エース自らの提案だった。
 「けがしなかったら十分、戦力になりうる選手。そこがもったいないなって声をかけました」。年明けの本拠地には白井康勝スカウトが担当した金村、根本もおり〝チーム白井〟として和やかムードで汗を流した。
負傷続きの長身右腕を憂慮
 支配下昇格を目指す松本遼にレクチャーしたのは、自分を知ることだった。
 「技術的なことはほとんどないです。やっぱり、けがが多かったじゃないですか。なんでそうなるのか詰めていきました」。188センチの長身を生かしたスケールの大きさが武器の右腕だが、度重なる故障に泣かされてきた。
 1月13日、伊藤(左)との合同自主トレを開始した松本遼。初日から変化球の握りや回転についてアドバイスを受けた
1月13日、伊藤(左)との合同自主トレを開始した松本遼。初日から変化球の握りや回転についてアドバイスを受けた
 
説いた「気持ちのコントロール」 時にはブレーキも
 昨年6月には右肩を負傷。「無理しているのか、歯止めがきかないのか分からないですけど。体ももちろん、気持ちのコントロールをちゃんとしないとやっていけないよ、とは言いました」
 育成で入団し、今年で5年目のシーズンを迎える。後輩右腕の立場を考えると、その気持ちは痛いほど分かる。
 「すごく投げたがるんですよ。だから焦る必要ないじゃんって。いろいろペース配分しながら、ボール投げることに関しては、僕が管理させてもらいました」
独り立ちを見据えた懇切丁寧なレクチャー
     
    
        この記事は有料会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
        
     
    
         伊藤が車で送り迎え。行きの車内では「きょう、肩どう?」「肘どう?」などと確認し、セッションを繰り返した。
 「環境もそうですし、距離もそうですし、投げる投げないもそうですし、この後、自分で判断できるように。きょう、ここがこうなんですよね、じゃあ球数を抑えたらとか。自分で判断して、ストップかける練習をしました。基準をつくってあげたらやりやすいかなって」
 1月14日、松本遼(右)とトレーニングを行う伊藤
1月14日、松本遼(右)とトレーニングを行う伊藤
 
疲れ果てて助手席で寝落ち
 間近で接して、ポテンシャルの高さも再確認した。
 「本当にいいボールを投げている。もったいないことだけなければ」。一方、練習後には、こんなかわいらしいエピソードもあった。「アイツは僕の車で寝ていました。まあ、僕も寝て良いよと言ったんですけどね。寝ないようには頑張っていましたけどね」。疲れ果てて、先輩の横で眠ってしまったこともあったという。
料理上手な夫人も献身サポート
 球場の移動だけではなく、自宅に招いて食事面でもサポート。料理上手な夫人が協力してくれたそうで「頑張ってくれました。結構、まっちゃんも、体にいい反応があったみたいで。(夫婦で)支えましたよ」と、はにかんだ。
自身にもプラス 「すごく勉強になりました」
 これまでオフは、単独で自主トレを行ってきた。後輩たちと練習することで、新たな発見もあった。
 「自然にやっていたことを言語化する力もそうですし、伝えるという部分ではすごく勉強になりました。自分の言葉で伝えるのはすごく大事だなと思いました。自分の感覚だけではないので、相手の感覚も含めて教えるって難しい」

別れ際に送った粋で温かいメッセージ
 伊藤は28日から名護での先乗り合同自主トレに合流。別れ際、松本遼にはこんなメッセージを送ったという。
 「(新庄)監督じゃないですけど、頑張らなくてもいい。愉しむ…彼の立場ではちょっと違うのかなと思いますけど。けがなく大事にね、ってことは言いました」。昨季投手2冠に輝いたエースの言葉は優しさにあふれていた。
 細川(左)と今川(右)に変化球の握りや回転などを教えた伊藤
細川(左)と今川(右)に変化球の握りや回転などを教えた伊藤